一つ、ふにふにしないと切腹にょ〜 ←流行っているようなので(ぉ
2000/05/01
2000/05/02
☆ [local/etc]
→- フェスタ・68向けのアイテムは2点。
X68電源補完計画ロジック(回路+資料)
SaTa.MIX68(データ集のCD-ROM) - 謎の撮影も終わり、表紙等は全て刷り終わった。デュプリと袋詰めなどの作業が残る。
2000/05/04
☆ [akiba/festa68]
→フェスタ・68[3]開催- AM 8:30サークル入場時間ぐらいに現場に到着。設営、さっそく机と椅子を移動させる。9:00頃には大体机と椅子の配置が終わる。さくっと荷物を広げ準備。今回はLibffでCD-Rで焼いちゃうかもという装備。
- AM10:00開場。人、人・・・多いぜこれは。さくさくと在庫が掃けてくる。11:00ぐらいにはほぼ売りきれ続出状態。一応新作分を焼き増し。
- PM 0:15頃。そろそろ腹減ったなーということで、飯を買いに行く。そのときに辺りのサークル見てみたら、新作売りきれ続出のもよう。よって、買う物特に無し。
- PM 1:00、昼休憩終わり。どんどん焼いてもどんどん無くなる。持ってきたラベルの分だけ焼くことに。
- 満開がオークションやらなにやらおっぱじめた。はっきりいって、うちのサークルの前一面人垣ができて、販売休止状態だったり。でも、とにかく焼く。
- ボクが有名人(?)ということで、勝手に撮影モード入ったりして。わけわからん(笑)
- オークションが終わってやっと人が来られる状態に。新規で焼いた分も売り切れる。
- PM 3:00、終了。後片付け。そして、机と椅子を元通りの配置に戻す。
- その後、秋葉→浦安→松戸と移動し、そこでぽなくなり。
2000/05/05
☆ [ariake/bigsite]
→COMITIA52- 松戸で目覚める。ボクはなんでこんなところに居るのだ?
- 松戸→有明
- AM11:00ぐらいに到着。2Fまで並んどる。スゲー。
- 小銭がなうて万札しかなかった。ごめんね。
- そういえば、あわたけさんのブースって「あわたけ」で出ていたのねん。「たばなくる」で探そうとしていたのは秘密だ。(←秘密になってネー)
わりと分厚い新刊オフセがでてたりして購入したり。最初に行った時はまだ、福原さんは来てなかった。 - ぐるぐるして、気になる奴を査収。出たきり同人イベント発生だったり。欲しいのに。戻る時間ぐらい書こうね。→出たきり同人さん
- ひとまず、再び某ブース。福原さん発見。秘密の品を渡す。フフリ。更に後で見てみたら、列ができていたりして。
- さらにぐるぐるして、良心市同人が居たりして。これにはまいった。←いいけど
- 知人を発見。回収してもらうことに。その後、オートウェーブだったり。初サンバでアミーゴだったよろし。
2000/05/07
☆ [local/etc]
→名称未設定:テキスト中のURLを自動チェックしちゃおうツール(perl)
- そんなツールを前々考えていたのだが、実際にコーディングせずに、メモだけで構想を練っていました。昨日の夜あたりから作成開始し、ようやく基本部分が完成したかなという感じ。
- とりあえずの機能
基本的なhttpで200以外のリンクを一覧出力できる
中断してもファイルにキャッシュを残すので、2回目以降も無駄なチェックをしない。別のソースファイルを渡してもキャッシュが有効。 - 現在の問題点など
200でも引越しの場合
1行に複数URLある場合
キャッシュは手動パージ - とりあえず、ここのリンク集のソースを調べてみたら、結構エラー出てきますね。
出力結果:errfile.txt
2000/05/08
☆ [web/nikki/res]
→電波サーバに移転しました @ 死んだ螢は光らない 天野螢さん
引越しかあ。そういえば、引越ししたことを人がブラウザで見てではなく、htmlソースを機械的に解釈して引っ越した事を検出することはできないものかな。
特定の文字列がある、外部リンク(?)が1つだけある、ファイルサイズが一定以下など。
例えばユーザ側で決めて、"this page has moved."というような文字列がtitleタグに入っていて、プログラム側で"page"and"moved"とかをキーにして移転を検出するとか。移転先を示すのに"Location: http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~sata68/"という行を書くとか。HTTP的には302かなにかを返せばいいんだっけ。(←まだちゃんと調べてない)
うーむ、実際にどこかのサンプル拾ってきて傾向と対策を練るほうがいいのかな。
☆ [web/nikki/res]
→いい加減いちいち日付を打ち込んでるのが面倒になってきた @ 死んだ螢は光らない 天野螢さん
ちょっと疑問に思ったのが、日記システムによって日付の確定のしくみはどうなんっているんでしょうかね。ちなみに沙汰日記システムではユーザが明示的に入力。その日の先頭で、
13:16 00/05/08: こんな感じで入れればいい。ちなみに入力はエディタのF5(日付入力機能)を使う。それに":"を追加するだけで、その日付の日記ということになる。時間の概念はないので、時間は省略できる。
2000/05/09
☆ [web/nikki/res]
→桜と桜 @ ねちゃだめだゾ ゆっきー さん
"さくら"って名前のキャラ(?)に付いては
既に調査済みで、
- 桜玉吉
- 「男はつらいよ」寅さんの妹
- 佐倉魔美(エスパー魔美)
- 「ゼンダマン」ゼンダマン2号
- 桜 金三
- 木之本桜(CCさくら)
- 春日野さくら(SFZERO)
- 真宮寺さくら(サクラ大戦)
- さくらももこ
- 「うる星やつら」さくら
以上のような結果となっていました。他にもあればお知らせくだされ。
+ 18:12 00/05/10 フォームは中止
「さくらコレクション」をご利用ください(笑)
☆ [win/ecoact]
→えここdeふぁいと! Final version のレポート書いてなかった。(汗
- 久しぶりにやったこともあるのか、なんか慣性とかが微妙に違うような気がする。
- 流石に何度かプレイしたこともあって、えここのストーリーモードはさくさくクリア。マップは変更なしだったようなのでちと物足りなさがあった。
- ぷちこdeふぁいと!モードに入る。折角だからショートカットを変えておこうと思って、アイコン見たらちゃんとぷちこのアイコン入っていたりして。ぷちこモードを少しだけ見てから終了。
- 画面効果を多少いぢってあるなー。あと、自動モード時には画面が狭くなってプレイモードのそれと区別出来るようになってたり。
- かき氷がSマリオコイン互換だったり(笑)
- BGMも微妙に変更が掛かっている(?)もしかして増えた?
- やっぱり今回の特筆すべきことはパッケージングのデザインだろうなあ。
- うさだdeふぁいと!希望ーとかどっかで聞いたような。
- 大会モードって何か違ったのかな。
- 今更ではあるが、htmlのマニュアルが付いているのに気がついて見てみた。
- ゲーム画面の説明見て思ったのが、かき氷の数の残っている分の表示があるけど、分数形式(nn/mm)のほうが分かりやすいかも。かき氷の色の違いの意味はなかったみたいですね。
- あれ?ない?\
2000/05/10
☆ [web/etc]
→www.moemoe.netがunreachableだ。
MCA工房とかあったので、それ関連キーワードで調べに検索によく来ているlogが残っていたわけか。
☆ [eb/nikki/res]
→● 定期 @ きまぐれらくがき日記 Chin さん
そういうのよくありますね。ボクはかなり前に
駅スパで調べて 大森←→東京 と 大森←→秋葉原 で定期の値段が同じだというのを発見しました。
☆ [web/nikki/res]
→これが自動化できればかなーりラクチンでしょう @ Go for it! きいさん
似たようなperlスクリプトならあります。
MUS2PHS.PL、これは611s用ですが、N501iのPML
(Phone Music Langage ←勝手に命名)仕様はわかりません。MML解釈はそのまま流用出来るはずなので、出力するPMLを変更するだけでいいでしょう。いくつかの機種のPML仕様がわかったらcgiでも作っちゃうとか。例えば、MMLを入れると各機種用のPMLを全部吐き出すとか。まあ、こればっかりは資料がないと機種対応むずかしいからねえ。
2000/05/11
2000/05/12
☆ [local/etc]
→つぶやき...
- LibffのHDDを6G→12Gにしたい。以前秋葉で見た時は3万弱だったような気がする。安い店があったら知りたいな。←探せよ
- 起動が鈍っているのでついでに新規OSセットアップしたい。リカバリーCDのシステムがCD bootをメインに考えているようで、今の環境でシステム戻そうとするとうまくいかなかったことがあった。今後の為に新規でWin98UGを入れてやろうか。
- 標準バッテリもへたっているけど、外部バッテリ(シールバッテリLONG 12V2.6Ah)兼用でごまかしている。買うべきかどうか。
- DataSlimのキーの効きがおかしい。時折、押されたままになる。修理できるのか?
- 夏ボぐらいには、タワーの奴(beem86)をアスロン+対応マザーで800MHz〜900MHzぐらいなのにしたい。エミュレータ系とビデオ録画の品質向上とか、時々HD boot失敗とかあるので。
- 夜間みさきチェックを動かしているLib60はWindowsが中と半端に再セットアップされていて電源管理がなくなっている。東芝の電源管理追加すると起動しなくなったりして、今は外している。こいつも新規にセットアップすべきなのかな。
- そういえば、某MLで「登校されたメール」に見えたが間違いなく「登校」になっていたかも。
☆ [local/etc]
→つぶやき2...
- Web日記関係でいろいろ思うところがあるけど、絵に書いた餅ネタいっぱいあるんだけど、やっぱ実現しなきゃ意味ないもんねえ。
- 久しぶりに君子チェック(謎)を見て思った。動的で重そうなCGIな日記と軽そうな日記のGETに掛かった時間をグラフで見る限り、動的と静的の差が顕著にでている訳ではなく、サーバ処理速度や伝送路などが問題になっているように見える。更に、ファイルのサイズと転送速度においても、別サーバの比較では、サイズの大小は転送時間とは比例していないようにも見える。静的・動的を使うかどうかで転送時間を気にするのより、早いサーバなどを使えばむしろ改善できるということなのかな。実際、昔PC-9801DA改(486-60MHz)にwebサーバを入れて、クライアントからアクセスして、外部のWebサーバとなんら遜色のないレスポンス感覚が得られたもんだし。ネットワークにおけるCPU性能は伝送路で隠蔽されるらしい(笑) 遠くにあるアスロンより近くの486に劣るかもってね。
- なんだかんだ言ってもボクはオフライン派なので、動的Web日記はあまり好きではない。宗教的理由もないとは言いきれないが。カレント(当日分)の日記ぐらいは静的で置いてもいいはず。日記をSSIやらCGIでログ取るっていうのもあるけど、重いとわかったらやめた方がいいとも思う。
- 重いっていう基準は例えば、自分の日記にアクセスして全部表示されるまでの時間。まあ、なんかのツールでHTTP GETを測ったほうがいいでしょうね。負荷が少ない昼間とかに測ってだいたいこんな判定
10秒未満:すごく軽い、10秒台:軽い、20秒台:普通、30秒〜60秒:重い、それ以上:重過ぎ
ってな感じで、普段から30秒以上かかるようなのは環境を見直したほうがいいかもねって。
ボク的には10秒以上掛かって居たら開くまでに別の作業しちゃいますね。オンラインで日記だったら読まないかも。0bpsのネットワーク(笑)を使うとよくわかります。
2000/05/13
2000/05/14
☆ [win/logo]
→Win98の起動画面(アニメ)を試しにやってみようかなと
256色グラフィックツールの定番(?)の
D-Pixedを使う。
悪戦苦闘の末、ソレっぽいものを作る。画像サイズを変更したら何が書いてあるのかわからなくなってちょうどいい。
アニメのパレット指定はBMPファイルのオフセット$0032の値で指定するようだ。例えば、236〜255パレットのアニメなら$EC。
パレット制御は難しいね。文字の配置はプログラム書いてやった方がよさそうだな。せっかくだからここに放置。
へっぽこWin98起動画面アニメ実験 #1...失敗!
そういえば、D-Pixedっていつのまに
猫耳の洗礼を受けたのだ?
2000/05/14
☆ [local/etc]
→- COMIC REVOLUTION 27へ行って来た。12:00ちょっと前にメロンの間の前(文化会館2F)にたどり着いたが、入場規制がかかっていて、すぐに入れそうにない。つうか、ここのフロアー熱気が異常。気分悪くなるぐらい。
- レモンの間(文化会館4F)へ移動、こっちはすんなり入れた。カタログは売り切れらしく、フリーパス。なんだかわからんが壁際の人ごみが凄い。あらかたこのフロアをまわる。カタログもないのでどこになにがあるやらわからん。つうか、分類されているんやろうか。
- ブルーハワイの間とかイチゴの間(ワールドインポートマート)へ移動し、軽く回って終わり。つうか、全部見回る気力なし。頭痛もしてきたので、そそくさとたいさん。
- 自宅(浦安)に戻る。野菜ジュースを軽く飲んで、頭を冷やしながら横になる。以下略。
2000/05/15
☆ [local/etc]
→謎ソース閲覧中...
- こうやってアセンブラをCに移植しているのカー。Cプログラムなのに見た目がほぼアセンブラ状態。ラベルがそのまま関数名だったりラベルそのものだったり、gotoびしばしだったり。
- for()文がなかったり。do{}while()はあっても無限ループだったり。
- 凄い移植コードを見たと言う感じ。こうなってくるとただの作業だな。お疲れ様です→だれかさん
☆ [local/etc]
→先日、停電が二度(以上?)あったのが確認された。
- ビデオデッキの予約と日時設定はパアになって、しかも入れなおした次の日にまた、停電があったようで、かなりイヤ。ブレーカーが落ちていないところを見ると外部停電に間違いない。
- PCの電源もATX仕様なので当然offのままで朝のタスクやら動かず姉゛妹。
- まじでUPSを検討しようかと思ったが、よくよく考えると、今までこんなことはなかったし、本当に長時間停電が発生するのであれば、UPSなぞあっても関係ない。UPSの機能はシャットダウンの手助けであって延命ではない。高い金だしてもせいぜい5分〜30分が限度ではなかろうか。ましてや、ビデオだけをUPSでバックアップしたところで、ちゃんと録画されなければ意味がない。
- PCの電源もよくよく考えれば24h稼動なので常時ONにすればよい。そこで、ATX電源延長ケーブルを買ってきて、[PS-ON]と[COM]のケーブルの途中で剥き結線してやる。あとは、今あるマザーボードとの間に入れて完了。見事、停電時自動復帰対応PCが出来あがる。
- そういえば、あきばお〜でAT電源形のUPSが安く売っていたなあ。単純置き換えできるならそっちでもいいかもね。いまいち仕様がよくわからないので、買わなかった。
- やりたいことが全部ノートパソコンでできればいいのになあ。全部UPS付きだしね。
2000/05/19
2000/05/20
2000/05/22
2000/05/23
2000/05/24
☆ [web/nikki/res]
→そういやハイバネ領域はどうなったんだ @ やや日刊散財伝説 見晴 さん
- あーLibのハイバネ領域ですよね、機種にもよるけど、ハイバネ領域確保に、FDISK使うタイプ(旧式,Lib60等)とHALLOC使うタイプ(新式,Libff等)がありますね。
- 前者はBIOSレベルでHD領域をハイバネ領域を除いた容量を返すことで実現されているらしい。この場合だと、HDDを入れ替える場合は必ずそのマシンで新規に領域確保(FDISK)しないとハイバネができない。
- 後者はTOSHIBER.DATという巨大な隠しファイル(搭載MAXメモリサイズ)をファイルシステム上に作ることによって確保される。従って、HDDを入れ替えたりしてもFDISKをせずにHALLOCを使って、確保しなおすだけでよい。
2000/05/25
☆ [web/nikki/res]
→、「あれ?この日記鯖の中の『高円寺博士』って誰だっけ?」 @ 福袋回覧板 やちさん
- 高円寺博士(さん?)って謎だよなー。なんでって、名前(?)です。「博士」って「はかせ、はくし、ひろし」って読みがあるし、敬称の博士(Dr.)なのかってところです。名前の由来のとかも聞いたことがありませんしね。
- 最近よく利用させてもらっているけど、昔ほど混雑はしてなくてむしろ寂しいのではと。
- 独自にフレーム作成して、リロード専用JavaScriptを書いて、簡単にリロードさせてみたりして。クエリー文字列(?nnnn)を毎回変えるだけですが、こうやると、間違って投票せずにリロードした時、今まではブラウザのキャッシュ自体が新しくなって、戻せないが、別URLという認識になるので、戻って投票することができる。つうか、こんなことに無駄にテクノロジーを使ってしまったりして。
- 以下妄想。実話(うそ)ML(?)とかがあって、定期的にメールでネタが転送されてきて、ボタンの代わりに返信でメール投票ができるとか。ネタ登録コマンド(nata add)とかも当然メールで行うのだ。
2000/05/29
☆ [local/etc]
→土日の事(26-27)
- [26] 朝起きる、午前中に秋葉に出かけようということで、試しにさくらちゃんダメ人間をメソッド呼び出し、例外イベント発生。
- 例外処理開始。準備を整えて秋葉へ。
- 九十九でDataSlim2を発見、見た目DS1と殆ど変わらないけど、液晶がタッチパネルなのねん。専用のスタイラス(?←変な形)で押すらしい。今時、Palmとか流行っているのに売れるのだろうかね。とりあえずボクはすぐに欲しいというものでもないな。
- ソフマップ5集合場所(事実上、千石の横だったり)。わりと人がいてびっくりだね。(ぉ
- 秋葉→松戸。マクドでエッグダブルバーガー(だっけ)を15オーダー。流石にビビらん。
- ・・・それからの詳細な記憶は失われたらしい(ぉ
- [27] 松戸→自宅浦安。天井の蛍光灯の引っ張る紐が切れていたので分解修理。
ぐさが弥生まみれ傘の部分がホコリまみれで汚い。ついでだから、蛍光灯を新しいのに。最寄のジョウシン電気(だっけ)へ。蛍光灯を見てたら、電球形の蛍光灯というのがあるらしいのは知っていたけど、まさに電球の大きさのタイプまで出ていた。 - 帰って
プレステやろ〜さっそく交換。当然ではあるがあかるくなった。しかし、豆ランプの方が点灯しない。もしや切れている? - テレビから採取した曲データをMD編集を掛けて、mp3化にした。内容はファイル名から推して知るべし。
guru_dh.mp3 guru_ns.mp3 kkm_fl.mp3 kkm_kkm.mp3 onep_mem.mp3 onep_wia.mp3 syk_fr.mp3 syk_tr.mp3 syom_gmu.mp3 syom_owd.mp3 yui_rec.mp3 yui_tnt.mp3
☆ [web/nikki/res]
→引越しのお知らせについて @ うさにっき by うさ
あれから色々調べてわかったのが、移転対応の方法がいくつかパターンがあることが。
- HTTP的に301(302)を返して、"Location: http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~sata68/"も返してあげる。(最も正しい作法?)
- 404(403?)とかを返し、インフォメーションとして移転先URLのリンク表示。(プロバイダ側にありがち)
- そのまま移転先URLをリンクして普通のhtmlを出す。(ユーザ側、ポピュラー?)
- 上に加えて<META HTTP-EQUIV="REFRESH" CONTENT="0;URL=http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~sata68/">というふうにタグを入れたhtmlを出す。(ユーザ側、ちょっとhtmlを勉強したひとならやる手)
- 404...なんもなし(ぉ
対応するとなると個人的には301+Locationで、できない場合はREFRESH+Linkがいいかと思いますね。少なくとも機械的にすぐわかるのは30xしかありえんだろうし。あと日付を取る側で、200以外の時は失敗した時のステータスを保守用に取れるようにするのがいいのかな。
+ 22:35 00/05/29
塩兄貴よりつっこみ入ってました。レスポンス301が正解だそうです。
サーバ管理者が設定できるのであればそれはいいですね。CGIで出す方法はあるけど、URLの指す場所にCGIが置けない場合は絶望的ですね。今、思いついたけど、Apacheだったら、.htaccess で404を移転先に飛ばすってのはどうかな。どちらにしても、テキスト中のURL書換えは人間の仕事には変わりないな。
2000/05/30
☆ [local/etc]
→近況、今市ってところだ。
- みさきチェックに日記を追加するため、リモートから取得できていて、捨てている日記の確認をするためのPerlスクリプト書いてみるとか。
- 27本ぐらい追加と復活分があったもよう。読みやすそうな面白そうななどを見て選んだ。
- 日記の方向性って、いくつかパターンがあると思う。インストール系、萌え系、ダメ系、散財系、突っ込み(お笑い)系、つぶやき(独り言)系とか色々。
☆ [TV/ETC]
→ニュースステーション(10ch)見てたら、「
レンタルおにいさん・おねえさん」とかいうキーワードが出てきて(汗)しかも浦安で実際に引き篭もりのカウンセリングとしてやっているらしい。いや、別に、「
レンタルいもうと・おとうと」を連想したわけではない・・・わけでもない(ぉ
心にデフラグ This URL is ' http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~sata68/0nikki.html '.
mirror : ' http://hp.vector.co.jp/authors/VA013674/0nikki.html '
日記まとめ読みINDEX
All Rights Reserved, Copyright (C) 1999,2000 SaTa. |
何故かこんなところに備忘録つうかただのメモ
・LastSetup A88(99/11/21 新規) Lib60(00/04/xx? 新規) Libff(-)
・もしかしたらプレイ中(すれ)
[PS]TLSf ?
[PS]TLS2 苗 陽 か 葵 × × 茜 × 璃 麻 × 佳 苗 × あ こ 君
・散財キュー() ・査収保留(液晶TV&モニタかな)
・頼まれ事(なんかあったっけ) ・借り物の返却(恩)
・不要品の事(CZモニタ)
・捨てる予定(嫌な思い出) ・願い事(愛妹)
・CM58申し込みOK、受付完了はがき来た、当落
・実話(←なんだっけ?)
6/10? コミケ当落通知
6/11 ,なゆけっと 11:00〜16:00 会場:川崎市・中小企業婦人会館
7/ 8? [Win]イースIIエターナル発売日
8/27 AM11:00〜PM3:30 COMITIA53(東京流通センター)
11/ 4 サークル 8:30,一般 10:00 第4回「フェスタ・68」開催場所 初回と同じ?
(;vv)IAX00089X
[EOF]