/ / / ln / 掲示 / Z / GBA / NDS / Win / TV / Arduino / MAP
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
MI-E21をチェキ
ただなんとなくMI-E21なページ(笑)
更新日時 2007/ 7/11 (水) 下午10:17:20
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\


\ \/
/\ \
What's this ?
ここは、MI-E21 Zaurusに関する情報など公開するページです。
[Zaurus MI-E21]
[MI-E21 user]


\ \/
/\ \
音をつける改造の補足説明


\ \/
/\ \
MZ-Memories音付き改造
MZ-Memories(丸山氏(まるくん)・作)を改造して音が出るようにしてみる実験。
MZ-Memories音付き02 (差分ソースのみ)
MZ-Memories音付き02 (ソースフルセット)
ご注意:ソースフルセットを使用の場合はROMとファイルのパスを変更しています。F1:\MZ\ROMS\ と F1:\MZ\FILES\ です。
使い方
1. WAVファイルはすずむしさんのファイル(F1:\PZ\MPUWxxx.WAV)をそのまま使っていますのですずむしさんでWAVを作成。
2. MZhw.c MZ-Memoriesのソース差し替え。
3. mzp.c ソースの追加。
4. mainformFormOtherEvent.c イベント関数の中身を差し替え。
5. あとはMZ-700で音の鳴るソフトを動かしてください。例:ワンダーハウス。


\ \/
/\ \
NextFCE音付き改造
NextFCE for Zaurus ver 0.11(NOZ氏・移植)を改造して音が出るようにしてみる実験。
NextFCE for Zaurus ver 0.11s2 ソース(_NextFCEs2.lzh)
主な変更点
・すずむしさんのWAVファイルを使って音を出せます。つまり、WAVファイルがないと鳴りません。
・MI-E21高速モードの設定を保存・復帰するようにした。
・縦画面の時にMI-E1以降ではファイル選択を縦に表示するようにした。
・ペン操作をせずにファイルの選択や終了をできるようにした。
動作検証をMI-E21でしかしていません。実質的にMI-E21専用だと思います。
とりあえず使ってみたい人用ZAC:WLK3.ZAC
仕様
再生するのは先頭PSGの2chのうち1音だけです。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\


\ \/
/\ \
プレイリストの切り替え
11:04 2002/09/02
MI-E21のプレイリストの切り替え:リモコン(CE-RH1)で再生停止中に停止ボタンを押す。
全曲リスト→プレイリスト1→プレイリスト2→・・・→全曲リスト
のように停止中に停止ボタンを押すと全曲リストとプレイリストの切り替えが起こる。
※ MI-E25DCでも使用できると思われる。MI-E1以前はプレイリストがないので無理。


\ \/
/\ \
謎のドライブ名"K0:"と"K1:"
14:46 2002/07/16
いろいろ調べているうちにMI-E21にはドライブ名としてK0:とK1:が有効であることがわかった。F0:とK0:、F1:とK1:がそれぞれ同じドライブ名であるが、K1:の中を良く見ると、ロングファイル名でみられることがわかりました。K1:に試しにWebだよもんでロングファイル名でファイルを保存"K1:\LongFileName.html"したところ、ちゃんとロングファイル名"LongFileName.html"でできたことが確認されました。ちなみにF1:\を見ると"LONGFI~1.HTM"となっており、しっかり8.3形式ファイル名も付いていることがわかりました。


\ \/
/\ \
CPUクロック周波数
Zaurus Clock Checker Rel.1を使ってクロック周波数を測定してみた結果です。何回か実行して3回同じ結果が出たものを採用しました。
機種 クロック周波数(単位kHz) MI-E21(普通)との比率(%)
MI-E21(通常) 095451 100
MI-E21(1.5倍速) 測定不可? ---
MI-E21(2.0倍速) 191330 200
MI-TR1 116681 122
MI-E1 117323 122.9
MI-P10 057997 60.76




\ \/
/\ \
Zaurus MI-E21であゆが「うぐぅ」と喋ったらどうだろうか実験
PC版KanonにDC版の声を当てるパッチツールがあるそうなので、ちょっと試してみて、ザウルスに適用できそうな気がしてみたのでやってみた。

必要なソフト(他にもあるかも)
必要なハード(他にもあるかも)
その他の必要なもの
主な手順
  1. PC上にvkanon環境を構築する(喋ることを確認)
  2. わっふるコンバータを使いAVDファイルを作成(約35MB)
  3. WAVファイルを全部8kHz8bitに変換(約300MB)
  4. マイクロドライブに必要なファイルをすべてコピー(占有約543MB)
  5. Zaurusでわっふるを実行
  6. ウマー

ポイント、ゲーム中のBGMは外したほうがよい。(音声が切れるとすぐ再生されるのでうざい)
注意
これらについて、うまくいかない等の質問をわっふるやvkanonの作者、ましてやオリジナルのKanonの製作関係へすることはおやめください。



\ \/
/\ \
MI-E1からMI-E21への感触
とりあえず実機に触れてみた。
[XMP3 普通]
MUSICプレーヤー
[XMP3 普通] イコライザーいっぱいとロングファイル名表示対応。若干音質も良くなっているように感じます。 プレイリストを編集できるようになったが、 インデックス(ID3タグ?)が入ってないと表示が"//"となってしまうため、 何を編集しているのやらわからなくなる問題もある。 画面OFF機能を画面にタッチせずに有効にする方法を提供して欲しい。 例えば、一定時間で画面OFFや、決定キー長押しとかで画面OFFとか。
ちなみにE1のスキンもそのまま使えました右の画像のようになります。
[ZMP4 普通]
MOVIEプレーヤー
同じasfファイル(320x240 MPEG4,G726 512kbps)を再生しても速さとか反応速度が良くなってます。 但し、拡大表示がなくなっているので、小さい画像は小さいまま。 しおり機能で見たい時点でマークすることができる。これは便利。 asfでの音質は若干良くなったというか、高い周波数をフィルターしてノイズを軽減しているっぽい。 進行バーは以前から付いていたが、分厚いマニュアルをよく読まないと出し方がわからなかったが、 今回はデフォルトで表示させていて、しかもメニューから表示できるようになった。 Nancyフォーマット対応ではあるが、PCでデータを作る方法が今のところない。早く出して欲しいところ。 Nancyフォーマットではmp3音声になるので、かなりの音質改善になると思われる。 MUSICプレーヤー同様にロングファイル名表示対応。
スケジュール 場所の項目が増え、以前使った場所を再度入力する場合楽。一日の時間毎のスケジュールが見られるようになった(?)
インターネット
(ブラウザ)
縦横切り替えできるようになって、フォームの入力にキーボードが使えるのは嬉しい。 ブラウザっぽいナビゲーションバーが付いた。 前回のページにつなぐってのが増えてますね。
メモ帳 新しく増えたものの、 普通のテキストエディタとして使えないし、 インクワープロの方をメインで使っていたので、 要らなかったような感じ。 要するにPCデータの取り込みをしないと編集できないのは不便てな訳。
インデックス
(標準ランチャ)
広くなって表示されるアイコンが増えた。
フォトメモリー 縦になった。
CFカードスロット IBMの1GBマイクロドライブが動いたり。 実際使ってみると、起動時に固まる現象がよく起こる。リセットするしかない。非対応な訳かな。 ちゃんと起動すれば普通に使える。
[NEW:2002/01/11]MI-E21アップデートソフト 12にてマイクロドライブに正式対応しました。
操作パネルのキー センターボタンは便利。 ライトがすぐにON/OFFできるのはいいが、割り当てで使えそうなキーや機能キーが減ったので、 人によっては困るかも。カーソル上下左右はカバンに入れると誤操作入ります。音楽聴くときに勝手にスキップしたり、音量が変わったり。回避方法を思いつきました、ずばり、キーのスライドを半分だけ出す方法です。 こうすると接触しないので、キーが効かなくなる。 やはり、MUSICプレーヤのキーロック機能をつけて欲しいところ。リモコン使うならキーは使わないだろうし。
起動時間 同時に電源を入れると若干E1より遅い。オープニング画像は両方同じものを使用しているが、 どうもオープニング画像は同時に表示されるが、その後の「お待ちください」の表示が長い。CF,MMCを外してもやっぱり遅い。なんで?
速度は? CPUが速くなっているという噂があったので、実際に動かしてみるとE1と変わらないぐらい。 MPEG4動画が速くなったのはその時だけ高速に動いていたということなのか。 もしそうであるのなら、その高速モードとかいうのをMOREアプリでも使えるようにして欲しいですね。
動かん非互換 ユーザ作成MOREアプリで動かないのがみつかっている。ファイル、キー入力、サウンド関係。詳細は下の「MI-E21のMOREソフトの互換性について」。
バッテリーの持ち IBM マイクロドライブ 1GB、画面OFFでmp3の再生時間:4時間18分
IBM マイクロドライブ 1GB、ライト1段下 MPEG4再生:1時間09分警告 1時間12分OFF
[ZMPD 普通]
[ZMPD]デモプレーヤー と
[SVS4]ムービーデモ
[ZMPD あれ?]デモプレーヤーは電源ON時に自動的にムービーデモを起動して、ムービー再生できます。また、再生が終わると自動的に繰り返し再生を開始します。休止時間も設定できますので、何時から何時まで電源OFFということもできます。このMOREは一見不要に思えますが、バッテリーのテストには最適なんですね。MPEG4再生のバッテリーテストに使用しました。ちなみに右の奴はあれ〜?MUSICプレーヤーなのに画像が・・・??ZMPDSKIN.ZSKというファイルを別ファイルからコピーして上書きしてきするとこんな風になります。


\ \/
/\ \
ロングファイル名表示対応に関する補足
MUSICプレーヤー、MOVIEプレーヤーはロングファイルに対応と前回書いたが、実際にはロングファイル名の'表示'が対応しているだけで、完全に再生まで対応してないことがわかりました。これはどういうことかというと、プレイリストの入ったファイルを調べると8.3形式で保存されていて、実際の再生には8.3形式ファイル名を使うようです。日本語でも再生できるものもありますが、どういう条件か不明です。ただ、確実に再生させる方法があります。8.3形式ファイル名がZaurus側で正しく読み込めればいいので、先頭6文字を半角の英数字(一部の記号含む)で残りを普通に全角日本語交じりとかにすればいいのです。
例:HRGU01ジャングルはいつもハレのちグゥ01.mp3

MI-E1のMUSICプレーヤーMI-E21のMUSICプレーヤー(E1のskin使用)
[XMP3 E1][XMP3 E21]
両者のファイル名の表示に注目
最近わかったとことでは先頭6文字以内にカッコ()がついたファイル名はダメのようです。

\ \/
/\ \
SaTa.製作のMOREのMI-E21の動作確認結果
速さチェキ 02動作するが結果がE1相当以下になる。なんでやねん。→本当に通常クロックはE1より下のようだ。
こおろぎさん 09鳴かない。(T_T) → E21アップデーターver1.1で解決
きーげっちゅ 02異常になる。02aでE21,L1対応
SaTaRiX 02正常に動作。
MODEL info 01正常に動作。"MIE2"って表示が出ます。メモリサイズ表示が"????Kbytes"になる。


\ \/
/\ \
MI-E21のMOREソフトの互換性について
2001/11/06 発売当初MI-E21で動かないMOREソフト及びAPIに関して記述します。MOREソフト例は現時点ですべて対策が済んでいるか、E21のアップデータで回避できます。
問題のAPI(代表)MOREソフト例問題の内容回避策
拡張サウンドAPI(ZsdPlayDRF) こおろぎさん、わっふる、あかね、WavPlayer 正常に再生されない。そのあとMUSICプレーヤーで再生ができなくなったりハングアップしたりする。 (Z.S.S.)MI-E21アップデータ 11 (2001/10/22)にて対応。
リアルタイムキー入力API(GetPushingKey) きーげっちゅ この関数を実行中にキーを入力すると「プログラム実行中に異常が発生しました」と出る。L1でも発生。 SZAB Ver 4.4 用バージョンアップライブラリ 2001/09/17版 にて対応済み。ライブラリアップデートしてSZABでリビルド(shift+F7)するだけで動作するようになります。
ファイルパス区切りの制限(fopen) あかね、わっふる C1:/ONE/WLK1.DAT というふうにパス区切りにスラッシュを使用するとファイルのオープンに失敗する。E21以外の機種では正常にオープンできる。 C1:\ONE\WLK1.DAT のようにパス区切りに半角¥に変更する。SZABプログラム中ではC言語なので"C1:\\ONE\\WLK1.DAT"と指定。


\ \/
/\ \
SZABのMI-E21関連
機種判別方法 機種番号が0x0013であればいい。

// 変数宣言
static 		UCHAR   modelName[MODEL_NAME_MAX]="UNKNOWN";
static		ULONG   version;
static		int	model_id;
//
	GetSystemInfo(modelName,&version);
	model_id=(version>>16)&0xffff;
	if(model_id == 0x0013)	//	機種判定 MI-E21は別処理
	{
			//	E21の処理
	}
	else
	{
			//	本来の処理
	}
機種名(ModelName) "MIE2"
機種番号(model_id) 0x0013
クロック変更方法 動作保証外です。SH-3(SH7709S)の周波数変更手順と同じです。FRQCRの変更をするだけでクロック倍率を変更できます。MI-E21では0x0112がデフォルト、MOVIEプレーヤー動作時が0xA101、他に0x0122が有効のようです。MI-E21以外の機種でも同じ手法で変更できますが、デフォルトの倍率が高い場合があるため、通常より低いクロックの設定しか出来ない場合もあります。詳しくは詳しくは32bit SuperH シリーズSH-3(SH7709S)ハードウエアマニュアルの「9.8.2 周波数変更の手順」を参照してください。以下サンプル。

/*	ヘッダに宣言
int PrevExec(void *ptr);
int getFRQCR(void);
void setFRQCR(void);
int clkchange(int i);
*/

#define WTCNT (*(volatile short *)0xFFFFFF84)
#define WTCSR (*(volatile short *)0xFFFFFF86)
#define FRQCR (*(volatile short *)0xFFFFFF80)

static unsigned short setclk=0x0112;
static unsigned short getclk=0x0112;

int getFRQCR(void)	//	FRQCRの現在値を得る
{
	getclk=FRQCR;
	return getclk;
}

void setFRQCR(void)	//	FRQCRの設定
{			//	最小でも17msぐらい待たせる筈
	WTCSR=0xA507;   //	(7は最大値)
	WTCNT=0x57FF;   //	(FFは最大値)
	FRQCR=setclk;	//	(機種毎のクロック設定)
}

#define clk_tab_max (4)
unsigned short clk_tab[clk_tab_max]=
{
	0x0112,0x0112,0xA101,0x0122
};

	//	i=1〜3の範囲
	//	戻り値 -1:	対象機種外
	//		1〜3	設定できた
int clkchange(int i)	//	機種判定してクロック変更。
{
	UCHAR   modelName[MODEL_NAME_MAX]="UNKNOWN";
	ULONG   version;
	int	model_id;

	GetSystemInfo(modelName,&version);
	model_id=(version>>16)&0xffff;

	if(model_id != 0x0013)	//	機種判定 MI-E21
	{
		return -1;
	}
	if(clk_tab_max-1<i || i<=0)	//	設定範囲外
	{
		return -1;
	}
	
	setclk=clk_tab[i];
	PrevExec(&setFRQCR);

	return i;
}
CPU SH-3 SH7709S が使用されているようです。
SH-3 参考資料:32bit SuperH シリーズSH-3(SH7709S)ハードウエアマニュアル
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\


ただ今の日本時間:
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
All Rights Reserved, Copyright (C) 1999-2010 SaTa.
[EOF]